以下の項目について、2022年7月~9月の調査結果を追加公表いたします。
- 店舗利用額
- 店舗利用件数
- 送金額
- 送金件数
- チャージ残高
- MAU(月間アクティブユーザー)

※1 四半期毎の月末の残高(年間は12月末時点)
※2 各サービスの月間アクティブユーザー数の総計
- 本調査(2022年7月〜2022年9月分)は、以下16社から提供されたデータを集計したものです。
- 株式社NTTドコモ(d払い)
- 株式会社沖縄銀行(OKI Pay)
- KDDI株式会社(au PAY)
- 株式会社コモニー(commoney)
- 株式会社ネットプロテクションズ(atone)
- 株式会社ファミマデジタルワン(FamiPay)
- 株式会社福岡銀行(YOKA! Pay)
- PayPay株式会社(PayPay)
- 株式会社北陸銀行(ほくほくPay)
- マネータップ株式会社(Money Tap)
- みずほ銀行(J-Coin Pay)
- 株式会社メルペイ(メルペイ)
- 株式会社ゆうちょ銀行(ゆうちょPay)
- LINE Pay株式会社(LINE Pay)
- 楽天ペイメント株式会社(楽天ペイ(アプリ決済))
- 株式会社りそなホールディングス(りそなウォレット)
過去の公表数値における協力社数は、以下のとおりです。
• 2018年・2019年分:13社
• 2020年1月〜2022年6月分:16社
- 一部の事業者の店舗利用金額、及び店舗利用件数については、バーコードやQRコードを介さない利用実績(オンライン、カード媒体等での利用分)も含みます。実店舗におけるバーコードやQRコードを介した利用金額・件数については、エクセルデータにて内訳をお示ししております。(2022年1月分以降の公表値)
- 送金金額、送金件数、チャージ残高、月間アクティブユーザー数については、一部の事業者の値を含みません。
- 【参考値】2022年9月末時点での各サービスのアカウント数の総計:206,693千アカウント
- 本ページ掲載の図表、データ等の利用については、著作権・免責事項の内容をご確認の上、ご不明な点がございましたらウェブフォームよりお問い合わせください。