大阪・関西万博の全面的キャッシュレスに向けて公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と連携推進協力協定を締結

一般社団法人キャッシュレス推進協議会ならびに、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(代表:十倉 雅和、以下博覧会協会)は、2024(令和6)年6月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内での全面キャッシュレス化に向けてキャッシュレス周知活動・機運醸成・イベント開催・キャッシュレス教育の普及・その他関連活動において、相互に連携・協力することを目的に、下記のとおり連携推進協力協定を締結しました。

協定の名称

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と一般社団法人キャッシュレス推進協議会との連携推進に関する協定書

主な連携の内容

キャッシュレス推進協議会と博覧会協会は、相互の連携を推進することにより、大阪・関西万博の機運を醸成しつつ、大阪・関西万博会場における全面的なキャッシュレス決済による運営に向けて大阪・関西万博を成功に導くとともに、大阪・関西万博を活用し、キャッシュレス推進協議会の会員である法人、団体、自治体等とともに日本のキャッシュレス普及の一層の加速化を図るため、連携推進協定を締結いたしました。 本協定の締結により、キャッシュレス推進協議会と博覧会協会がより一層の協力関係を構築することで、双方のコンテンツ、リレーション等を活用した、キャッシュレスや大阪・関西万博の認知向上が図られるものと期待します。今後、キャッシュレス推進協議会と博覧会協会は次の活動を連携、協力して実施します。

本協定の締結により、キャッシュレス推進協議会と博覧会協会がより一層の協力関係を構築することで、双方のコンテンツ、リレーション等を活用した、キャッシュレスや大阪・関西万博の認知向上が図られるものと期待します。今後、キャッシュレス推進協議会と博覧会協会は次の活動を連携、協力して実施します。

  • 大阪・関西万博の機運醸成及び会場における全面的なキャッシュレス運営の周知や活動に関連する事業の実施
  • キャッシュレス推進協議会の会員である法人、団体、自治体等の積極的な参画等を通じた大阪・関西万博及び全面的なキャッシュレス運営に関する情報発信、認知度向上及び機運醸成
  • 学生に対する大阪・関西万博に関する情報の提供やキャッシュレス教育の普及啓発
  • その他、キャッシュレスの周知等において双方が認める事項
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!